肩こりについて
肩や首の筋肉が緊張し、痛みや重だるさを感じる状態です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足、ストレスなどが主な原因とされています。
1. 主な症状
肩や首の痛み、重だるさ
動かしにくい、こわばりを感じる場合がある
頭痛や吐き気を伴うことも
肩のこりがひどくなると頭痛やめまいが出るケースあり
肩を動かすときの違和感や不快感
関節や筋肉がスムーズに動かない
2. 原因
姿勢の悪さ
パソコンやスマホを長時間使い、首が前に出すぎる
筋肉の疲労・運動不足
筋力が低下し血行が悪くなると、こりが起きやすい
血行不良
同じ姿勢を続けることで首や肩周りの血流が滞る
ストレス
精神的な緊張が筋肉のこわばりを引き起こす
3. 対策と予防
肩こりは日常生活の習慣を見直すだけでも改善されることがあります。
1. ストレッチ・マッサージ
首や肩をゆっくり伸ばし、血行を促進
2. 姿勢の改善
デスクワーク時は画面の位置や椅子の高さに注意
3. 適度な運動
ウォーキングや軽い筋トレで全身の血流を良くする
4. リラクゼーション・ストレス管理
お風呂で温める、休憩をこまめに取るなど
4. こんな場合は早めに受診
長期間改善しない肩こり
いろいろ試しても痛みやこりが取れない
頭痛や吐き気、めまいを伴う
日常生活に大きく支障が出る場合
腕や手のしびれ、強い痛み
頚椎椎間板ヘルニアや五十肩など他の病気が潜んでいる可能性がある
加須市 栗橋駅にある「こばやし整形外科」
肩こりは多くの人が経験する身近な症状ですが、長引く場合や強い痛みがあるときは、他の疾患が原因のこともあります。早めに対策をとり、必要に応じて医療機関に相談することが大切です。
加須市 栗橋駅にある「こばやし整形外科」では、医師の診察を通して、一人ひとりの状態に合った治療やアドバイスを行っています。気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。